ritardandoとrallentandoの違い

皆さんは楽譜によく出てくる「ritardando」「rallentando」のちがいを知っていますか?

どちらも「少しずつゆっくり」という意味で使っていると思います。でもその違いを厳密に理解して演奏している方はどのくらいいるでしょうか?

これまで私も疑問に思いながらも、その一つ一つの理解を深めるところまで至っていませんでしたが「イタリア語から学ぶ ひと目で納得!音楽用語事典」という本に出会い、これならプロ・アマ関係なく簡単にそのニュアンスを理解しやすいことから今回ご紹介させていただきます。

以下引用・一部抜粋

──────────────────

ritardando(リタルダンド)とは

事故で列車が遅れる、寝坊で学校に遅刻する、レポートの提出が予定よりも遅れる…などなど、一般的に予定されていた時間よりも「遅れる状況」を表現するときにイタリア人はritardandoを使います。

rallentando(ラレンタンド)とは

イタリア語の感覚でいうとritardandoが「時間に遅れる感覚」であり、rallentandoは「速度が段階的に遅くなる感覚」です。ですから、電車などが何かのトラブルでダイヤが乱れて2時間遅れで運行している場合、これはritardando、一方で電車が停車するために徐々にスピードを落とすのがrallentandoです。

──────────────────

なるほど〜!このように結果的に「少しずつ遅くなる」という事実は同じですが、その経過は全く違いますね。作曲者がどのような意図でrit.もしくはrall.と書いたのか?楽譜から読み取りながらあれこれ妄想して音楽を奏でていく、それが音楽の醍醐味ですね。

他にもフェルマータがバス停っていうのは有名ですが、ルバートが「盗まれた」という意味だったのはこの本を読んで初めて知りました。よく使う音楽用語が本来どのような意味で使われているのか詳しく知りたい方は必読です。

購入は↓※PR案件ではありません笑

「イタリア語から学ぶ ひと目で納得!音楽用語事典」

こういった音楽の豆知識も一緒に学びながらサックスレッスンしています。ご興味をもたれましたらぜひ体験レッスンにお越しください♪

──────────────────

埼玉県戸田市 とだサックス教室

✎𓂃 戸田駅から徒歩約8分
火・水・木・金・土10:00〜17:00
…女性限定
…男性は高校生まで可
…未成年者は要保護者同伴

体験レッスンのご予約はこちら

──────────────────

〈 出演情報 〉
ニコネサックスカルテットAfternoon Concert
6/22(日)開場13:00 開演13:30
蕨市文化センターくるる多目的ホール
チケット購入はこちら

関連記事

  1. 戸田市のサックスが吹ける場所まとめ

  2. 戸田公園ママカフェでクリスマスミニコンサートを開催します!

  3. 1/25に埼玉県戸田市で親子コンサートを開催します!

  4. 【新商品レビュー】バンドレンJUNO

  5. サックスが高い理由

  6. 0才から参加できる親子コンサートを開催しました!

  1. 2025.06.23

    オープニングアクトでサックス体験コーナーを初開催!
  2. 2025.06.23

    吹奏楽部のレッスンに行った話
  3. 2025.06.15

    ritardandoとrallentandoの違い
  4. 2025.06.08

    戸田朝市で演奏しました♪
  5. 2025.05.27

    モチベーションを保つ秘訣
  1. 登録されている記事はございません。