
▷Photo by manazashi photo
はじめまして!講師の間部裕子です。
これまでに4つの音楽教室で小学生〜80代までの生徒さんのレッスン経験を積みました。
生徒さんの悩みや疑問を丁寧にヒヤリングし納得いくまで説明します。
また会話しやすい通いやすいアットホームな雰囲気を大事にしています。
音楽大学を卒業後、演奏家として10年以上研鑽を積み、演奏経験も豊富です。現在はソロ、サックス四重奏でコンサートに多数出演。演奏ジャンルはクラシック、ポピュラー、吹奏楽など。ジャズは現在勉強中のためジャズ初級(メロディーフェイク、簡単なアドリブ)のみ指導可能です。
プロフィール
東京都八王子市出身。
中学校の吹奏楽部でサクソフォンを始め、高校でも吹奏楽漬けの毎日を送る。2013年昭和音楽大学卒業。
中学校や高校のクラブ活動の講師、自主企画コンサート開催、イベント演奏、さまざまな経験を重ねる。
2019年5月まで大手音楽教室サックス講師を務める。
結婚、出産を経て現在は子育てをしながら埼玉県戸田市で演奏活動を再開。
2021年7月とだサックス教室を開業し、2024年8月に自宅教室Open。2025年リトミック研究センター指導資格(初級)取得。
nicone sax quartetアルトサックス奏者。第2回さいたま国際音楽コンクールプロフェッショナル部門優良賞。
師事歴
サクソフォンを松原孝政氏、大森義基氏に師事。ジェローム・ララン氏のマスタークラスを受講。
ジャズサクソフォンを藤陵雅裕氏に師事(ジャズは現在勉強中)。ピアノを三浦みどり氏、山辺のり子氏に師事。
使用楽器
YAMAHA YAS-875EX(VG1ネック)
好きな食べ物
お寿司、お好み焼き、チーズケーキ、コーヒー、ビール
カフェ巡り、居酒屋で飲むのが好きです笑
好きなアーティスト
須川展也、ラフマニノフ、上原ひろみ、レキシ、ミセスグリーンアップル
講師演奏
ヒストリー
中学・高校の吹奏楽部ではサックスが楽しくて楽しくて無我夢中になって練習していました。
良き仲間にも恵まれて高校2年生では吹奏楽コンクール東日本大会へ進出し金沢遠征を経験しました。
身近な先輩が音大へ進学し活躍していたことへの憧れや、その頃はとにかく音楽大好き!サックス大好き!だったので漠然と「あの華やかなステージに立つ演奏家になりたい」「音楽で食べていきたい」と考えるようになり音大進学を決意しました。
もちろん家族には反対されつつ、泣きながらに自分の気持ちを押し通した感がありましたが、無事に先生のもとへ個人レッスンに通えるようになりました。ここからが茨の道の始まり。
受験までに残された時間は1年ちょいで現役合格は難しいかもと言われましたが、まぐれか奇跡か何とか現役合格。
いざ音大に入ったら周りは超上手な人ばかりで、初めての実技試験ではビリに近い成績でした(笑)
でもその当時の先生がたしか「あとは上がっていくだけだね」って言ってくれたんです。イメージしていた音大生活とはかけ離れた日々に落ち込んでいた私にとってすごくすごく前向きになれる言葉をいつも私にかけてくれました。
劣等感にがんじがらめにされていた私に大きな自信をもたせてくれたんです。
次の実技試験ではまぐれか奇跡が上位に這い上がりましたよ!すごい嬉しかったし、先生も自分のことのように喜んでくれました。
そのあとも落ちたり上がったり紆余曲折ありましたが(笑)その先生がいたからこそサックスを楽しめたし、ずっと続けていきたいなと思えました。
まだまだその先生には遠く及びませんが、通ってきてくださる生徒の皆さんがサックスを楽しめるように、サックスを長く続けていきたいなと思えるレッスンをご提供できるよう私も日々努力して参ります。
でもね、どんなに大好きなサックスでも嫌になるときがたまにあります。そんな時は休憩してもいいと思います。私もそうでしたよ。